愛媛のマチの「魅力」と「今」を伝えるポータルサイト
FEATURE
愛媛のマチの「魅力」と「今」を伝えるポータルサイト
土木建設業と農業を通して、笑顔を全国にお届けします
土木の分野で大手建設会社と対等の技術力を備え、
確かな経験と実績のもと、クライアント様の要望に沿った土木建設事業を実現します。
家基礎・外構工事一式/宅地造成
解体工事/道路工事/河川工事/治山工事
家基礎・外構工事一式
基礎工事は、丈夫な住宅をつくるために一番重要な部分です。基盤が不十分だと、家は傾きや沈みを引き起こし、大切に建てたお住まいを台無しにしてしまいます。それを充分に理解しているからこそ、私達は仕上がりに一切妥協はいたしません。より強固な基盤をつくるべく、地盤調査に基づいた適正な施工を実施致します。外構工事は、レンガ工事、ブロック工事、コンクリート打ちや石積みなど、基礎部分をしっかりと形づくることで、仕上がりの美しさ・耐久性は変わってくるものです。下地部分から仕上げの施工まで気を抜かず、すべての工程に最高の仕事をお届けします。
宅地造成
宅地造成は、家を建てるのに適した土地になるよう、掘削や切土、盛土や土留め、ブロック・石積みなどを行い、平らで頑丈な用地へと整備することです。一般に造成地では、切土地盤の上に盛土を行うことが多いのですが、盛土地盤はしっかりと固めなければ、雨などによって沈下が起こる危険性もあります。安心・安全な地盤が出来上がるよう努めます。
解体工事
当社の解体工事は、ただ解体するだけではありません。お客様の資産を最良の状態で再生できる事を第一に考え、解体前から解体後まで大切に施工させていただきます。戸建て住宅だけでなく、マンションやアパートなどの大型住居、工場や商業施設・店舗などの大型建物から、倉庫・物置まで、何でも解体可能です。安全に解体工事を行うことはもちろんのこと、近隣住宅への配慮やマナーも徹底し、お客様のご希望に沿った最善の施工方法を実施します。
道路工事
道路工事とは、『新設工事』『改良工事』『修繕工事』と道路に関して行う工事のことです。公道・私道の道路工事です。新設工事は新しく道を作る工事です。改良工事は、地域の方が生活しやすいように道路を改良する工事です。修繕工事は、使われて傷んでしまった道路の修繕を行う工事です。
河川工事
河川工事とは、大雨による河川の氾濫を防ぐため、またはダムを上流に設置する際の堤防強化や河川掘削を行うことを言います。水害防止用の堤防設置や、床止めなどの土木工事のことをさします。また、河川の維持修繕の工事なども含まれます。このように、河川の環境整備や保全を目的とする工事全般を河川工事と呼びます。
治山工事
治山とは、森林法に基づいて、はげ山、荒廃地を復旧させるため、山地や海岸などの保安林内で行う保安施設整備事業の総称です。森林の維持造成を通じて山地における地震や豪雨等に起因する災害から県民の生命・財産を保全し、また水源涵養、生活環境の保全形成を図る事業で、山腹崩壊地の復旧や落石防止対策としての山腹工事、荒廃した渓流での治山ダム設置工事、地すべり防止工事、手入れ不足の森林に対する間伐等の森林整備のことを総称していいます。
施工実績一覧
維持・管理が困難になった田んぼを預かり、維持・管理するとともに、地域の方々の協力を得ながら地方農業を再生していきます。
お米づくり
後継者がおらず田んぼの維持・管理が困難になるケースが増えてきているのが現状です。
私たちはそのような田んぼを預かり、維持・管理するとともに、地域の方々の協力を得ながら地方農業を再生していきたいと考えています。自然豊かな場所で、お米づくりに愛情を注ぎ、皆様に美味しいお米をお届け致します。
『しずく』のこだわり・取り組み
・田んぼの維持・管理が困難な方々から田んぼをお預かりし管理します。
・キレイな水・キレイな空気・温暖な気候のもと、自然豊かな場所で作っています。
・地域の方々、子供たちと共に愛情を注いでお米作りをしています。
お米づくりの風景
有限会社大星
住所 | 愛媛県伊予郡砥部町七折148 |
TEL | 089-962-3135 |
FAX | 089-962-3136 |
HP | https://www.taisei-shizuku.com/ |
有限会社しずく
住所 | 愛媛県東温市南方675-1 |
TEL | 089-968-2550 |
FAX | 089-968-2553 |
HP | https://www.taisei-shizuku.com/ |